トイレの水を流した際に、いつもより流れが悪く、ゆっくりと少しずつしか水が引いていかない、あるいは便器の水位が一時的に上がってから時間をかけてゆっくりと下がっていく、といった経験はありませんか。これは、完全に水が流れなくなるほどではないものの、排水管のどこかで詰まりが発生しているサインです。いわゆる「詰まりかけ」の状態で、比較的軽度から中程度の詰まりが疑われます。水が少しずつでも流れているということは、排水管の水の通り道が完全に塞がれているわけではなく、部分的に狭くなっている状態です。この症状を放置しておくと、後から流す排泄物やトイレットペーパーがさらに詰まりの原因箇所に引っかかり、最終的には水が全く流れなくなる、あるいは汚水が便器から逆流してくる、といった深刻な状況に発展する可能性があります。なぜこのような「少しずつ流れる」という症状が起こるのでしょうか。最も一般的な原因は、トイレットペーパーの使いすぎや、一度に大量のトイレットペーパーを流したことです。溶けやすい性質を持つトイレットペーパーも、塊になると排水管のカーブ部分などで引っかかりやすくなります。このトイレットペーパーの塊が水の流れを部分的に妨げることで、水がゆっくりとしか流れなくなります。また、ティッシュペーパーやキッチンペーパー、おしり拭きシートなど、水に溶けにくい紙製品を少量流してしまった場合も、それが排水管の途中で引っかかり、そこにトイレットペーパーなどが絡みつくことで詰まりかけの状態を引き起こすことがあります。小さな子供のおもちゃや、タバコ、アクセサリーといった異物をうっかり流してしまった場合も、それが完全に流れを止めずに途中で引っかかっている場合に、水が少しずつ流れるという症状が現れることがあります。この症状は、詰まりが悪化する前の初期段階であることも多いため、気づいた時点で適切な対処を行うことが非常に重要です。
トイレの水少しずつ流れる時